福岡県柳川市の美容室
ENOUGH(イナフ)のブログ
ブログをご覧の皆さまどーも僕です。
突然ですが皆さまは旅館に泊まった時ベッドではなく布団で寝た場合、次の朝起きて
旅館をチェックアウトする際にその布団は片づけますか?
実は最近、旅館の清掃係を名乗るTwitterユーザーが、
「チェックアウトの時は、布団は畳まないで、そのままで部屋を出てください」と投稿したことが話題に。
その理由は、布団に挟まった忘れ物をチェックするためで畳んだ布団を広げなければならないだからそう。
そして再度、畳み直さなければならないというのです。
丁寧に布団を畳むお客さんがいるが、結局二度手間になるとツイートしたのです。
2日に投稿されたこのツイートは、瞬く間に拡散され、現在5万2000件以上のリツイートを記録。
「なるほど!知らなかった」「目から鱗でした」「話を聞いて納得しました」など、
多くの反響を呼んでいるのです。
またこのツイートに対し、同じく旅館やホテルで働く人からも、
「善意なのは分かるけど、畳まれるとめっちゃ困る」「これは切にお願いしたいです」
「旅館だけでなく、ホテルも同じ」など、賛同するコメントが多数寄せられました。
ペンション経営をしている知り合いがいるというあるTwitterユーザーは、
酔ったお客さんが爪楊枝などを布団で持ったまま寝ることがあるので、
安全チェックのため布団を畳まないように頼まれたとのエピソードを明かしました。
しかし、僕たちはなぜ旅館で布団を畳むのでしょうか?
多く寄せられた意見が、修学旅行の際、先生に布団を畳むように指導されたという経験。
「自分で使ったものは自分で片付けましょう」や「立つ鳥跡を濁さず」と先生に言われ、
キレイに畳まれているかチェックされた経験誰しもがありますよね。
相手を思って行っていたことが、実は相手にとって迷惑であったということはよくあること。
いわゆる「ありがた迷惑」ってやつですね。
「案内の時、口で伝えるのがベストでは」「インフォメーションブックに書いておけばいのではないか」
などの意見も寄せられたそうですが、客側も親切心でやっているために
旅館側も積極的に伝えられなかったという事情も分からなくもないですよね。
今後、旅館やホテルを利用した時には、布団は広げたまま、
チェックアウトをしたほうが本当の気遣いかもしれませんね。
ではまた!!
ヘアやファッションに関するご質問、ENOUGHへのご予約などは
ENOUGH専用LINE@でも受け付けております。
お友達登録されてもプライバシーはほかの方にはもれませんのでお気軽に登録どうぞ。
LINEの友だち追加ページの「ID検索」を選択し下記IDを入力し検索して頂くと友だち追加できます。
ID・・・・(@dco2302m)
もしくは下の友達追加ボタンをご利用ください。
ブログは随時更新いたしますのでチェックしてくださいね!!!
ENOUGHのinstagramアカウントもございます。お気軽にフォローやコメントどうぞ!!!!